LIBEST GALLERY 創 リベストギャラリー
リベストHomePage ギャラリーTop 今月のご案内 過去の開催 ご案内 展示スペースのご案内 リンク 創ブログ
リベストギャラリー創ブログ
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


大きな地図で見る
最近のブログ記事
2019年11月14日(木)
2019年11月07日(木)

写真をクリックすると拡大表示します
高橋勝喜展

 毎年11月のこの時期にこの画廊にて開かれます高橋勝喜展。お馴染みの
ボールペン画に加え、今年は新しい試みが見られます。


 まず、紙が違います。今まで使ったことのない 和紙、金や銀の散って
いるのもございます。これは、スペインに帰られたご友人がよかったら
使って、と置いていった物だそうです。

 
 和紙にボールペンでなく、墨で描いた後、色を入れるようです。その
描かれているものが、なんと100以上も持っていらっしゃるという
盆栽の鉢です。


 長いお付き合いをしているつもりでしtが、私の知っているロンちゃんは
ほんの一部なんですね。盆栽というご趣味があったなんて全然
知りませんでした。


 いつもの、「白鳥になった夢をみている少女」シリーズももちろん
お待ちしています。


 この展示は11月20日(水)まで開催いたします。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2019年11月14日(木) No.747 (展示会情報)

鳴尾朱家の造形展~よみがえる過去・明日への贈り物Ⅳ~

11月7日(木)から13日(水)までは、
鳴尾朱家の造形展~よみがえる過去・明日への贈り物Ⅳ~です。

鳴尾朱家さんの非常に独創的な、「着るアート」とも言うべき服飾展です。
1987年から東京、大阪、京都、鎌倉、そしてフィラデルフィア、ニューヨークでも発表されてきました。
フィラデルフィア美術館アートクラフトショーで出展された経験もおありです。

当ギャラリーでの個展は今年で4回目となります。

作品は「昭和初期の着物の布を正バイヤス(斜めぎれ)にして使った着易く体になじむものや、独特の染布や絹・麻などの素材を多様に組み合わせたアート性のある造形服」と説明されますが、とにかくその手の込み様には圧倒されますし、色彩も造形も美しくて目をみはるものばかりです。
その他、リュックや帽子も展示しております。

本日もオープン早々、お客様が手に取って、着て、楽しんでいらっしゃいます。

また、朱家さんの旧知のご友人で画家の小野絵里氏の版画5点も同時に展示されています。

どうぞご来場いただき、試着したり、手に取って楽しんでくださいませ。

12時~18時までオープンしております。最終日13日は17時までです。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2019年11月07日(木) No.746 (展示会情報)